令和6年度は、こうち山の日県民参加支援事業で6回の活動を行いました。
①9月21日(土)、香南市野市総合公園で(株)四国銀行との協働の森づくりを行い、62名が参加しました。
オンツツジを養生するための灌木類の除伐採、竹木類の除伐採による公園内の環境改善、ヒノキ林の除間伐作業を行いました。
活動内容の詳細は、こうち森林救援隊ブログ(9月21日)をご覧ください。
②令和7年1月11日(土)、鏡吉原での人工林で除間伐を行い、32名が参加しました。
60年生のスギ林で除間伐講習、間伐材の搬出、灌木類の除伐採を行いました。
活動内容の詳細は、こうち森林救援隊ブログ(1月11日)をご覧ください。
③1月26日(日)、高知市筆山公園の展望台周辺の景観をよくするため、灌木類の除伐採整備を行い、25名が参加しました。
活動内容の詳細は、こうち森林救援隊ブログ(1月26日)をご覧ください。
④2月8日(土)、春野町竹林での竹林整備講習を行い、11名が参加しました。
活動内容の詳細は、こうち森林救援隊ブログ(2月8日)をご覧ください。
⑤3月8日(土)、鏡吉原60年生のスギ林で徐間伐講習を行い、14名が参加しました。
活動内容の詳細は、こうち森林救援隊ブログ(3月8日)をご覧ください。
⑥3月22日(土)、野市総合公園で除間伐整備を行い31名が参加しました。
活動内容の詳細は、こうち森林救援隊ブログ(3月22日)をご覧ください。