こうち山の日推進事業は、高知県の森林環境税を活用した補助事業です。 県民一人一人が森林を守る活動の重要性に理解と関心を深めてもらう「こうち山の日」の制定趣旨に沿った普及啓発に取り組む団体を公募し、採択された事業に補助金を交付しています。 令和6年度こうち山の日推進事業では体験イベントや森林学習など28事業が実施され、のべ6,913名が参加しました。 各事業の詳細は高知県森と緑の...
令和7年1月29日(水)、南国市才谷で5名が参加し、支障木伐採整備を行いました。 9:00 集合 9:30 開会、自己紹介 10:00 研修 12:00 昼食 13:00 研修 15:00 運搬 16:00 終了 参考:2月3日の状況 ...
令和6年度は、こうち山の日県民参加支援事業で6回の活動を行いました。 ①9月21日(土)、香南市野市総合公園で(株)四国銀行との協働の森づくりを行い、62名が参加しました。 オンツツジを養生するための灌木類の除伐採、竹木類の除伐採による公園内の環境改善、ヒノキ林の除間伐作業を行いました。 活動内容の詳細は、こうち森林救援隊ブログ(9月21日)をご覧ください。 ...
令和7年3月、薪づくり活動を2回実施し、参加者と共に薪作りや薪積みなどを行いました。 〈スケジュール〉 9:00 集合・開会式、自己紹介、手順の説明 9:20 薪作り 12:00 昼食、交流会 13:00 薪棚への薪積み、片付け 14:00 解散 1回目の3月7日(金)は21名が参加しました。 ...
令和7年2月、薪づくり活動を3回実施し、参加者と共に薪作りや薪積みなどを行いました。 〈スケジュール〉 9:00 集合・開会式、自己紹介、手順の説明 9:20 薪作り 12:00 昼食、交流会 13:00 薪棚への薪積み、片付け 14:00 解散 1回目の2月7日(金)は20名が参加しました。 ...